3月国防講座は山下万喜元自衛艦隊司令官
元自衛艦隊司令官・山下万喜(かずき)海将閣下を講師に迎えて下記の通り国防講座が開催されます。
日時 令和2年3月26日(木)18時半より
場所 アルカディア市ヶ谷(私学会館)
JR/地下鉄「市ヶ谷」から徒歩2分
講師 山下 万喜(やました かずき)閣下 (元自衛艦隊司令官、退役海将)
演題 日本の海上防衛について(仮題)
講師略歴
昭和35年生れ。熊本県出身。
昭和58年防大卒(第27期)、海自入隊
潜水艦隊幕僚長、海幕防衛部長、海自幹部学校長、佐世保地方総監を経て自衛艦隊司令官を歴任。平成31年4月海自退官。
2020年03月01日
国防研136回公開講座
posted by 三島研事務局 at 17:54| 国防研講座
2018年05月27日
憂国の空の将軍として知られる織田邦男元空将を迎えて 国防講座
記
日時 平成30年7月26日(木)18時半開演(18時開場)
場所 アルカディア市ヶ谷(私学会館)
講師 織田邦男(おりた くにお)空将(退役)、元航空支援集団司令官
(略歴 昭和27年生れ。愛媛県出身。昭和49年防大卒(18期)同年航空自衛隊入隊。F4戦闘機パイロットを経て第6航空団司令、航空開発実験集団司令、航空支援集団司令官などを歴任。平成21年空自退官。現在は東洋学園大非常勤講師、一般社団法人日本戦略研究フォーラム政策提言委員をつとめる)
演題 アジアの軍事情勢と日本の国防(仮題)
参加費 2000円(会員千円)
posted by 三島研事務局 at 22:41| 国防研講座
2017年08月20日
国防講座 ジャーナリストの桜林美佐さんを講師に迎えて(9月)
記
日時:9月29日(金)18時半開会(18時開場)
場所:アルカディア市ヶ谷(私学会館)
JR・地下鉄「市ヶ谷」下車2分
講師:桜林美佐氏(ジャーナリスト)
演題:「自衛隊の現状と課題」
自衛隊を取材され、自衛隊の問題点を熟知されている国防女子の代表選手たる桜林さんが現代版「国防の本義とその強化の提唱」につき熱弁を振るわれます。乞御期待
会費:会員・学生1千円 一般2千円
<講師プロフィール>日大芸術学部放送学科卒。フリーアナウンサー、ディレクターとしてメディアで活躍。その間数々の賞を受賞。その後ジャーナリストとして国防問題を精力的に取材。主な著書に「日本に自衛隊がいてよかった」(産経新聞出版)、「自衛隊と防衛産業」(並木書房)など多数。
主催:国防問題研究会 後援:三島由紀夫研究会
備考:講演会終了後講師を囲んで懇親会を行いますのでご参加下さい。
posted by 三島研事務局 at 23:29| 国防研講座
2017年04月23日
5月開催の国防講座講師に番匠幸一郎退役陸将(元陸自西部方面総監)
日時 5月24日(水)18時半開会(18時開場)
場所 アルカディア市ヶ谷(私学会館)
講師 番匠幸一郎閣下(退役陸将、元西部方面総監)
演題 昨今の戦略環境と日本の安全保障
(講師略歴 昭和33年生 鹿児島市出身 防大24期。職種は普通科。平成16年 第1次イラク復興支援群長として現地派遣部隊の指揮をとる。その後陸幕防衛部長、第3師団長を経て平成25年西部方面総監。平成27年退官)
主催 国防問題研究会 (共催 三島由紀夫研究会)
会費 2千円(会員・学生は1千円)
posted by 三島研事務局 at 18:55| 国防研講座
2016年03月05日
5月20日「三島由紀夫研究会」と「国防研究会」の共催
五月の「公開講座」は馬渕睦夫元ウクライナ大使の登壇です。
5月20日「三島由紀夫研究会」と「国防研究会」の共催となります。
記
日時 5月20日(金)18時半より(18時開場)場所 アルカディア市ヶ谷会議室
講師 馬渕睦夫氏(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)
演題 「激動の世界情勢と日本の課題」(仮題)
講師略歴 昭和21年京都府出身、京大法学部中退、外務省入省、ケンブリッジ大
主催 国防問題研究会 共催 三島由紀夫研究会
posted by 三島研事務局 at 17:32| 国防研講座